top of page
2023年10月13日
大黒堂前のローソク立てについて
令和5年10月20日頃まで、大黒堂前のローソク立てが工事のためにご使用頂けませんのでお知らせ致します。何卒よろしくお願い致します。
2023年10月10日
授与開始
令和6年 暦と干支の置物授与開始します。 暦1冊 300円 干支の置物 1000円 なくなり次第終わりです。
2023年10月2日
10月のお知らせ
⚫︎令和5年10月より寺務所受付工事が始まります。 その間、令和5年11月中旬ごろまでは、現在受付の東側の窓口にて仮寺務所受付窓口とさせて頂く予定です。 工事後は、ご参拝しやすい環境になっていると思います。 皆様のおかげで工事ができています。ありがとうございます。...
2023年8月22日
9月3日 甲子大祭
令和5年9月3日は大黒さんのご縁日です。 甲子大祭とは 普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。...
2023年8月20日
9月7日のお知らせ
9月7日 午前10時から午後4時まで 下記のイベントおこないます。 予約優先ですが。予約なしで当日参加もできます。 ご予約希望の方は、お名前とご連絡先と希望するAかBかABと ご希望の時間をホームページのお問い合わせから予約してください。...
2023年8月14日
台風接近等に伴う閉門について
台風7号接近に伴い当山の地域では暴風警報が発令されています。 8月15日は寺務所窓口は終日閉めさせて頂きます。 ご用のある方は、インターホンを押してください。
2023年8月10日
2023年7月21日
イベントのお知らせ
きらきらネックレスを作ろう♫ 今回はネックレスの制作になります。 ○日時 令和5年8月22日(火)第一部 13時~ 第二部 14時30分~ (所要時間60分) どちらも各10名まで募集します。 ○場所 松ヶ崎大黒天(妙円寺)...
2023年7月8日
7月イベントのお知らせ
お問い合わせはチラシ内にあるQRコードへお願い致します。
2023年7月4日
甲子出店②
メロンパン屋さんです。 境内で食べてもらっても大丈夫です。 私はメープルのメロンパンが好きです。飲み物もありますよ!! 京都市内いろいろまわっているみたいですよ!
2023年7月4日
甲子の出店①
甲子出店の様子です。 甲子出店限定で出してくれている黒豆入りです。 ↓こちらの油でひとつひとつ手作りです。
2023年7月2日
令和5年7月5日甲子大祭
令和5年7月5日は大黒さんのご縁日です。 甲子大祭とは 普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。...
2023年6月14日
イベントのお知らせ
ご興味ある方はお寺にご案内を置いています。 ご覧ください。
2023年3月8日
花まつりのご案内
花まつりとは・・・お釈迦様の誕生日を祝う仏教の行事です。 詳細のご案内 4月9日(日)午前11時から午後1時前までと法要終了後から午後4時まで 本堂にてご自由にお釈迦様に甘茶をかけてご参拝して頂けます。 ご参拝料 おひとり様につき 金額はお志で準備している箱の中にお納めくだ...
2023年2月28日
お知らせ
都七福神草創六百年記念事業 金印の授与 日本最古都七福神は草創以来六百年を迎えます。 七福神信仰は室町時代に民間の信仰として七社寺を参詣し、各福神よりそれぞれの御利益をいただくとされました。 それぞれ七社寺の異なる御利益の巡拝は当時より多くの民衆に信仰されました。...
2023年2月28日
お問い合わせについてのお知らせ
令和5年3月から5月頃までのホームページ上にあるお問い合わせですが お寺の事情で、すぐ確認して返信ができないことがございます。 上記の期間のご祈祷の予約やご質問などは寺務所受付時間内の午前9時から午後4時30分までの間に電話にてお尋ねください。法務中や窓口接客中が重なった場...
2023年2月17日
令和5年3月7日甲子大祭
令和5年3月7日は大黒さんのご縁日です。 甲子大祭とは 普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。...
2023年1月24日
雪が積もりました
雪が積もりした。 本日はご参拝して頂けますが、車でお越しの方はご参拝駐車場までの坂道を のぼるのが難しい状況です。 境内も雪が多く積もっていますので、お足元は悪いです。 ご参拝される予定の方はお気をつけてお越しください。
2023年1月16日
令和5年大加持大祭
昨年11月1日より今年2月10日まで大荒行堂に籠り、百ヶ日間の荒行を無事終えられたお上人様をお迎えして、一心に寒水を浴び、身心を清め、恒例の大加持祈祷会、並びにお火焚き祭を奉行致します。 ※お蕎麦の接待はございません。新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては内容の変更や中...
2023年1月10日
令和5年2月3日 開運星祭祈祷ご案内
節分は年の変わり目であり、明けて立春より暦の上では新しい年が始まります。 私たちは生まれつき持っている星があり、年度始めに諸星をお祀りして 善星皆来 悪星退散の祈祷をし、年中の安泰、無難併せて開運の祈願をし、祈祷札と星札をお授け致します。...
bottom of page