top of page

令和5年7月5日甲子大祭

令和5年7月5日は大黒さんのご縁日です。



甲子大祭とは

普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。

甲子の読み方ですが、きのえね と読みます。

また前日、7月4日の午後7時より前夜祭が1時間ほど行われます。

ご祈祷のお申し込みの方、福寿会員様、御幣ご購入された方一斉にご開扉祈祷が行われます。午後7時から一斉に始まりますので、早めにお越しいただき、受付をお済ませください。午後8時までにはいつも終了しています。


甲子大祭御朱印について

100枚限定)用紙でのお渡しのみ1枚1000円

日付は甲子大祭の日付が入ります。見本や詳細は御朱印のところでお知らせします。


出店

境内にメロンパンのキッチンカーの出店とサーダーアンダギーのお店が出店予定です。

テントでお守りやお札の販売なども行っています。


御幣(ごへい)

当山の御幣(大黒さんのお姿です) 一体1000円

名前と数え年を書きます。


60日間おまつりをした御幣は納めて、新しい御幣をお受けください。

甲子大祭以外の普段の日でも御幣の購入はできます。


60日に一回が難しい方はご自分のペースでも構いません。

ご遠方の方やご事情で来られない方は郵送対応しています。

詳細はお寺までお尋ねください。


最新記事

すべて表示

訂正 お詫び

ホームページ上の年間行事ですが、1月24日初甲子大祭となっていますが 間違いです。 今年初めての大黒さんのご縁日 初甲子大祭は 2月24日です。 お詫び申し上げます。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page