top of page

初甲子大祭のお知らせ

  • 執筆者の写真: 大黒天 松ヶ崎
    大黒天 松ヶ崎
  • 2022年1月5日
  • 読了時間: 2分


甲子大祭とは

大黒様のご縁日です。ご縁日は60日に1回まわり、普段はご開扉されない大黒様が、そのご縁日にご開扉されます。ご開扉された大黒様の福を授かる為、多くの方がお参りに来られます。

※ご開扉された大黒様は大黒堂の中にあるため、近くで実際に見たり触れたりはすることができません。


甲子大祭前日に前夜祭がございます。

令和4年1月10日夜7時からご開扉祈祷が行われ、1時間程度で終了し、閉門になります。


御祈祷のお申し込みされた方、御幣購入の方、福寿会員の方がご祈祷をお受けになることができます。一斉ご祈祷になるため午後7時までにご希望の方は受付をお済ませください。


初甲子大祭 1月11日 午前9時から午後4時30分まで 

○ご祈祷は上記の時間で予約なしで受付しています。

(ご祈祷についてはホームページのご祈祷をご確認ください。)

○甲子大祭限定の御朱印がございます。詳細ついては1月8日にホームページのお知らせで

 ご案内致します。


■お知らせ

甲子大祭にご縁があつてメロンパンを販売してくださるキッチンカーが境内に登場します。


◎皆さまにお願い

・コロナ感染拡大防止のため、マスク着用、ソーシャルディスタンス、手指の消毒をお願いしています。

・お寺の敷地内は持ち込みによる飲食、喫煙はお断りしています。

・ペットを連れてのご参拝もご遠慮頂いています。


御幣↓

大黒様のお姿です。60日間ご自宅でお祀りいただき、次の甲子大祭にこれを納めて頂き、

新しい御幣をお受けください。名前と数え年を記入します。

一体1000円 


甲子大祭の日時にお越しになれない方は、ご郵送対応や普段の日でも受付しています。

ご相談ください。

ree


最新記事

すべて表示
車でお越しの皆様へ

9月19日ごろから約一ヶ月間。当山まで来られる途中の道が工事するご案内が届きました。工事期間中は、片側通行規制や車両通行どめ規制(う回をお願いします)が 行われます。近くに交通誘導するガードマンが配置されると聞いてます。...

 
 
お会式と年始のことについて

当山のお会式は11月23日でしたが、今年だけ10月5日に変更しています。 令和8年1月1日から3日まで混雑緩和のため警備員を配置します。 お車でのお越しの方は一台 500円(ご参拝時のみ)お納め頂きます。

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page