top of page


令和7年 4月25日 甲子大祭
令和7年4月25日は大黒さんのご縁日です。 甲子大祭とは 普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。...
4月10日


令和7年4月6日は花まつり
令和7年4月6日(日)お釈迦さまの誕生を祝う花祭りがございます。 午前11時から12時30分ごろまでと法要終了後15時ごろから16時まで自由参拝 お釈迦さまに甘茶をかけてお参りして頂きます。 参拝料は近くにある山宝においてください。お志でお願いします。...
4月2日


桜の様子
境内のしだれ桜が綺麗に咲いています。
3月29日


4月1日と13日子の日桜限定 御朱印
令和7年4月1日と13日 子の日の印と桜の印を授与します。 御朱印帳が対象 御朱印帳がない場合は用紙でお渡し 御朱印代 500円 授与する日付が入ります。 寺務所受付時間 午前9時から午後4時30分まで
3月26日


3月26日 桜の様子
昨日より咲いてきました。寺務所受付時間は午前9時から午後4時30分までです。
3月25日


境内の桜の様子
境内の桜の様子です。少しずつ咲いてきています。
3月25日


桜限定 御朱印
令和7年4月13日まで 桜の印鑑を押して授与します。 御朱印帳が対象 御朱印帳がない場合は用紙でお渡し 御朱印代 500円 授与する日付が入ります。 寺務所受付時間 午前9時から午後4時30分まで 令和7年4月1日と13日の日は子の日印 プラス授与...
3月17日


花祭り 直書き御朱印
令和7年4月6日日曜日 午後1時から花祭り法要にご参加いただける方がお申し込みできます。以下必ずご確認の上、事前にお申し込みをお願い致します。 ※御朱印帳を4月6日までに寺務所窓口までお持ちいただき、お申し込みをおねがい致します。御朱印代は先にお支払い頂きます。...
3月3日


令和7年花祭り
令和7年4月6日(日)お釈迦さまの誕生を祝う花祭りがございます。 午前11時から12時30分ごろまでと法要終了後15時ごろから16時まで自由参拝 お釈迦さまに甘茶をかけてお参りして頂きます。 甘茶を飲んで頂けます。 午後1時から花祭り法要があり、その後 護国寺 住職による法...
2月26日


都七福神の金印の日
毎月7日は金印授与の日です 令和7年4月7日 午前9時から午後4時30分まで 4月7日のみ ご朱印帳のみ対象ですが金印と桜の印を押して授与します。 御朱印代 500円
2月25日


都七福神の金印の日
毎月7日は金印授与の日です 令和7年3月7日 午前9時から午後4時30分まで
2月25日


3月の子の日
令和7年3月8日と20日は子の日 御朱印帳のみ 子の日の金印を授与。 都七福神の御朱印が対象です。 御朱印500円 色紙・末広・軸など対象外です。御朱印帳のみです。
2月25日


令和7年 初甲子大祭限定の御朱印
令和7年初めての甲子大祭限定の御朱印 用紙のみ 日付は初甲子大祭の日付です。100枚限定 今年の甲子は年6回ございます。6枚集めて頂きますと最後の甲子の日にご祈祷を受けて頂けます。詳細は一緒にご案内をお渡しをしますので、そちらでご確認ください。...
2月18日


2月24日は子の日
令和7年2月24日は子の日 御朱印帳のみ 子の日の金印を授与。 都七福神の御朱印が対象です。 御朱印500円 色紙・末広・軸など対象外です。御朱印帳のみです。
2月15日


今年初!令和7年 2月24日 初甲子大祭
令和7年2月24日は大黒さんのご縁日です。 今年初の甲子大祭です。 甲子大祭とは 普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。...
2月15日


令和7年2月15日 加時大祭
昨年11月1日より今年2月10日まで大荒行堂に籠もり、100日間の荒行を無事終えられた お上人様を4名をお迎えして、一心に寒水を浴び、身心を清め、恒例の加時祈祷会、並びに お火焚き祭を行います。 カメラ撮影目的のみでお越しになるのはご遠慮ください。...
2月9日


雪
雪が積もっています。当山は坂道などがあり大変滑りやくなっています。 お手洗いが凍結で使用できない状態です。
2月7日
2月2日節分 開運星祭祈祷
私たちは生まれつき持っている星があります。節分は年の変わり目であり、 明けて立春より暦の上では新しい年が始まります。 年度始めに諸星をお祀りして善星皆来 悪星退散の祈祷をし、年中の安泰、無難併せて開運の祈願をし、祈祷札と星札をお授け致します。...
1月25日
加時大祭
昨年11月1日より今年2月10日まで大荒行堂に籠もり、100日間の荒行を無事終えられた お上人様を4名をお迎えして、一心に寒水を浴び、身心を清め、恒例の加時祈祷会、並びに お火焚き祭を行います。 カメラ撮影目的のみでお越しになるのはご遠慮ください。...
1月25日


1月31日は子の日
令和7年1月31日は子の日 御朱印帳のみ 子の日の金印を授与。 都七福神の御朱印が対象です。 御朱印500円 色紙・末広・軸など対象外です。御朱印帳のみです。
1月25日
bottom of page