2022年8月22日今後の直書きの御朱印についていつも直書きの御朱印を楽しみにして頂いて、ありがとうございます。大体定期的に直書きの御朱印をやっていましたが、お寺の事情で令和4年9月から直書きの御朱印をお休みさせて頂くことになりました。また落ち着きましたら、再開できたらと思っています。甲子の御朱印や切り絵など書き置きのものは、また出していこうと思いますので、引き続き、ホームページでお知らせします。残暑が厳しいですが、皆様お身体ご自愛ください。
いつも直書きの御朱印を楽しみにして頂いて、ありがとうございます。大体定期的に直書きの御朱印をやっていましたが、お寺の事情で令和4年9月から直書きの御朱印をお休みさせて頂くことになりました。また落ち着きましたら、再開できたらと思っています。甲子の御朱印や切り絵など書き置きのものは、また出していこうと思いますので、引き続き、ホームページでお知らせします。残暑が厳しいですが、皆様お身体ご自愛ください。
都七福神参り 七のつく日は金印授与都七福神草創六百年記念事業 金印の授与 日本最古都七福神は草創以来六百年を迎えます。 七福神信仰は室町時代に民間の信仰として七社寺を参詣し、各福神よりそれぞれの御利益をいただくとされました。 それぞれ七社寺の異なる御利益の巡拝は当時より多くの民衆に信仰されました。 現在においても御利益を求め多くの方々がお参りいただいております。 令和5年1月7日より毎月7日に授与いたします。 月の七日は七福神と昔