2022年12月18日令和5年1月ご朱印受付時間について通常寺務所窓口は、午前9時から午後4時30分までとさせて頂いています。令和5年1月のみ何日かご朱印の受付時間のみ変更しますので、お知らせします。令和5年1月1日2日3日7日8日9日14日15日のみご朱印受付時間を午前8時30分から午後4時30分までさせて頂きます。それ以外は通常通りです。時間外に来られてもお寺が閉門し、ご対応はできませんので、お時間に余裕を持ってご参拝くださいませ。↓当山で授与している都七福神の色紙です。
通常寺務所窓口は、午前9時から午後4時30分までとさせて頂いています。令和5年1月のみ何日かご朱印の受付時間のみ変更しますので、お知らせします。令和5年1月1日2日3日7日8日9日14日15日のみご朱印受付時間を午前8時30分から午後4時30分までさせて頂きます。それ以外は通常通りです。時間外に来られてもお寺が閉門し、ご対応はできませんので、お時間に余裕を持ってご参拝くださいませ。↓当山で授与している都七福神の色紙です。
お知らせ都七福神草創六百年記念事業 金印の授与 日本最古都七福神は草創以来六百年を迎えます。 七福神信仰は室町時代に民間の信仰として七社寺を参詣し、各福神よりそれぞれの御利益をいただくとされました。 それぞれ七社寺の異なる御利益の巡拝は当時より多くの民衆に信仰されました。 現在においても御利益を求め多くの方々がお参りいただいております。 令和5年1月7日より毎月7日に授与いたします。 月の七日は七福神と昔
お問い合わせについてのお知らせ令和5年3月から5月頃までのホームページ上にあるお問い合わせですが お寺の事情で、すぐ確認して返信ができないことがございます。 上記の期間のご祈祷の予約やご質問などは寺務所受付時間内の午前9時から午後4時30分までの間に電話にてお尋ねください。法務中や窓口接客中が重なった場合は電話に出られないこともございます。 申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。