top of page

令和6年 12月26日 甲子大祭

  • 執筆者の写真: 大黒天 松ヶ崎
    大黒天 松ヶ崎
  • 2024年12月21日
  • 読了時間: 2分

令和6年11月26日は大黒さんのご縁日です。


今年最後の甲子大祭です。


甲子大祭とは

普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。甲子大祭のみご開帳している大黒さんの前でご祈祷が受けれる特別な日でもあります。

おひとり様 1祈願につき 紙札5,000円 木札10,000円 


また前日、12月25日の午後7時より前夜祭が1時間ほど行われます。

ご祈祷のお申し込みの方、福寿会員様、御幣ご購入された方一斉にご開扉祈祷が行われます。午後7時から一斉に始まりますので、早めにお越しいただき、受付をお済ませください。午後8時までにはいつも終了しています。


甲子大祭御朱印について

100枚限定)用紙でのお渡しのみ1枚1000円

日付は甲子大祭の日付が入ります。見本や詳細は甲子の日が近づきましたら

御朱印のところでお知らせします。



御幣(ごへい)

当山の御幣(大黒さんのお姿です) 一体1000円

名前と数え年を書きます。


ree


60日間おまつりをした御幣は納めて、新しい御幣をお受けください。

甲子大祭以外の普段の日でも御幣の購入はできます。


60日に一回が難しい方はご自分のペースでも構いません。

ご遠方の方やご事情で来られない方は郵送対応しています。

詳細はお寺までお尋ねください。

最新記事

すべて表示
車でお越しの皆様へ

9月19日ごろから約一ヶ月間。当山まで来られる途中の道が工事するご案内が届きました。工事期間中は、片側通行規制や車両通行どめ規制(う回をお願いします)が 行われます。近くに交通誘導するガードマンが配置されると聞いてます。...

 
 
お会式と年始のことについて

当山のお会式は11月23日でしたが、今年だけ10月5日に変更しています。 令和8年1月1日から3日まで混雑緩和のため警備員を配置します。 お車でのお越しの方は一台 500円(ご参拝時のみ)お納め頂きます。

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page