top of page

令和7年2月15日 加時大祭

  • 執筆者の写真: 大黒天 松ヶ崎
    大黒天 松ヶ崎
  • 2月9日
  • 読了時間: 2分

昨年11月1日より今年2月10日まで大荒行堂に籠もり、100日間の荒行を無事終えられた

お上人様を4名をお迎えして、一心に寒水を浴び、身心を清め、恒例の加時祈祷会、並びに

お火焚き祭を行います。


カメラ撮影目的のみでお越しになるのはご遠慮ください。


修行僧の方に囲まれてのご祈祷をしてもらえます。1年に1回特別な日です。

ご祈祷代 おひとり5000円 事前申込みです。

郵送対応しています。送料は頂いてません。お申し込みご希望の方は

当山までご連絡ください。


ごま木は小300円 大500円 当日13時までにお願いします。


ree


開催詳細

令和7年2月15日 午後1時から

水行→祈祷→お火焚き祭の順に行います。


※お札やお守りなど当山で授与しているもののみのお納めになります。当山以外のお札やお守り、お正月のお飾りなどお受けできません。

※祈祷は事前申し込みが必要です。当日来られない方は祈祷後郵送でお札をお届けします。

お申し込み用紙ご希望の方はお寺までご連絡ください。

※お火焚き祭の護摩木は寺務所受付時間内で前日まで授与しています。当日は9時から13

時までに購入してお書きください。

※水行とお火焚き祭は境内で自由に観覧していただけますが、ご参拝の上、ご観覧のほどよろしくお願い致します。

※当日、準備もありますので、早い時間からのカメラ撮影のための事前の場所取りはご遠慮ください。カメラ撮影目的のみお越しになるのはご遠慮ください。

※ご参拝駐車場は台数に限りがあります。

※コロナ前にあったお蕎麦の接待はございません。今後も予定はしていません。


最新記事

すべて表示
車でお越しの皆様へ

9月19日ごろから約一ヶ月間。当山まで来られる途中の道が工事するご案内が届きました。工事期間中は、片側通行規制や車両通行どめ規制(う回をお願いします)が 行われます。近くに交通誘導するガードマンが配置されると聞いてます。...

 
 
お会式と年始のことについて

当山のお会式は11月23日でしたが、今年だけ10月5日に変更しています。 令和8年1月1日から3日まで混雑緩和のため警備員を配置します。 お車でのお越しの方は一台 500円(ご参拝時のみ)お納め頂きます。

 
 

コメント


bottom of page