top of page


絵が変わりました
境内にある自動販売機の絵が変わりました。 先日、東京から毎月ご参拝来られる方が、残暑が厳しいですねというお話をさせてもらっていました。こちらは真夏のように朝も夕も暑かったので、そのように伝えると東京は 朝と夕は比較的過ごしやすいとかで・・京都に来られて、暑さに驚いたとのこと...
2022年9月14日


安産のご祈祷について
安産のご祈祷 ご祈祷料 5000円 要予約(電話かHPのお問いわせからご相談ください) ご祈祷の日時が決まりましたら、妊婦帯(腹帯)を準備して頂き、ご祈祷日の3日前までに郵送か直接お寺まで持ってきてください。 お預かりした妊婦帯(さらし又はサポートベルトなど)はご祈祷日まで...
2022年9月8日


キッチンカーのメロンパンみのり
9月8日甲子大祭にメロンパンのキッチンカーが来てくださいました。 みのりメロンパン キッチンかーで検索してみてください。インスタやツイッターあります。 いろんな種類のメロンパンがありますが、なんと!!ノーマルのメロンパンの松ヶ崎大黒天の焼印が裏に押しています。作業のご都合に...
2022年9月7日


紹介
どんなお守りがありますか?などよくご質問頂くので、少しずつ 紹介していけたらと思います。 当山の熊手 1体 700円 縦の長さ約28センチです。 お店や会社やご自宅に 年中授与しています。小ぶりでいいと好評です。
2022年9月4日
今後の直書きの御朱印について
いつも直書きの御朱印を楽しみにして頂いて、ありがとうございます。 大体定期的に直書きの御朱印をやっていましたが、お寺の事情で令和4年9月から直書きの御朱印をお休みさせて頂くことになりました。 また落ち着きましたら、再開できたらと思っています。...
2022年8月22日
本日の寺務所受付
昨晩からの大雨の影響で、当山の学区が避難指示が発令されています。 寺務所受付も閉めていますが、どうしても御用の方は、インターホンを鳴らしてください。 皆様の安全のため、避難指示が解除されるまでご参拝はご遠慮ください。
2022年8月17日
送り火について
ご質問が多かったのでお知らせします。 当山の後にある法の山は、公益財団法人 松ヶ崎立正会という保存会の 皆様が管理しています。 普段は入山禁止になっています。 送り火の消し炭を拾うための入山もできませんと聞いています。 送り火についてのご質問やお問い合わせは、当山ではお答え...
2022年8月9日


送り火 見開き御朱印のお知らせ
受付期間 8月15日から8月21日まで 受付時間 午前9時から午後4時30分まで その場でご朱印帳に直書きでお渡しになります。 御朱印代 1000円 日付は書いた日付です。 ※書き手によって見本とは多少異なります。 ※郵送対応しています。受付期間内に現金書留にてご朱印帳と御...
2022年8月4日


あと6枚で終わります
こちらの書き置きのご朱印ですが、現在、後6枚で完売になりますのでお知らせします。 ありがとうございます。また夏以降になると思いますが切り絵の書き置きの御朱印を考えています。あまり見たことのないようなものになつていると思います。...
2022年7月27日


自動販売機の絵が変わりました
自動販売機の絵が変わりました。
2022年7月22日


ご祈祷について
ご質問が多かったので、こちらでもご案内させて頂きます。 ご祈祷は一祈願ごとに紙札5000円 木札1万円からとなっています。 願主様の同世帯のご家族様や会社のご祈祷に来られて従業員様のお連れ様は一緒に 大黒堂の中に入ってご祈祷受けて頂けます。...
2022年7月6日


7月8月直書きの御朱印
7月8月は連続でお申し込みを受付しています。 ○お申し込み受付期間 令和4年7月9日から8月14日まで。 受付時間は午前9時から午後4時30時まで 7月9日のみ午前9時から午後7時まで。 ○御朱印代は各1000円です。現金のみ...
2022年7月3日


ひまわり 書き置きの御朱印
50枚限定の書き置きの御朱印です。一枚1000円 令和4年7月9日から販売開始です。なくなり次第終了です。 受付時間は午前9時から午後4時30分の間にお越し下さい。 お取り置きは受付時間内に電話にてお願い致します。 郵送対応しています。現金書留にて、ひまわりの御朱印と書いた...
2022年7月3日


甲子大祭限定御朱印
甲子大祭限定の御朱印 書き置きの用紙のみ 日付は甲子大祭の日付です。100枚限定でなくなり次第終わりです。 令和4年9月7日午後5時から午後8時までと9月8日〜は午前9時から午後4時30分までが お渡しできる時間帯です。なくなり次第終わりです。 1枚1000円...
2022年7月3日


甲子大祭のお知らせ 7月10日
令和4年7月10日は大黒さんのご縁日甲子大祭です。この日はご参拝の方が多いです。 そして、普段のご祈祷はご予約でお願いしていますが、甲子大祭は午前9時から午後4時までご祈祷の受付をしています。 また前日、7月9日の午後7時より前夜祭が1時間ほど行われます。...
2022年7月3日


七夕
七夕の絵を描いてくださいました。 7月7日まで展示しています。
2022年7月1日


新しい提灯
釈迦堂のところの提灯が劣化して破損していたので、新しい提灯に変えました。 暑い日が続いてますので、お身体ご自愛ください。
2022年6月30日
完売しました。
アジサイの書き置きの御朱印が6月24日の時点で残り1枚になりました。 これで終わりになりますので、お知らせ致します。 ありがとうございます。 今後の御朱印は、またこちらでお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
2022年6月24日
お知らせ
次回の甲子は7月10日(日)ですが、いつもお越し頂いているメロンパン屋さんが どうしてもご事情でお越し頂けません。楽しみにしていた方申し訳ございません。 9月と11月の甲子大祭は行けますということです。
2022年6月22日


なで大黒
体の気になるところや悪いところを撫でて祈願してください。 ご安心してお参り頂けるように コロナ感染対策で抗菌しています。お寺に消毒液も設置しています。 大黒さんは開運招福の神です。 全国から商売繁盛・身体健全・家内安全・病気平癒・交通安全などなどでお越し頂いてます。...
2022年6月21日
bottom of page