top of page


車のご祈祷
当山では車の祈祷もしています。本日8月28日に車の祈祷をしました。 ご予約制になります。 大黒堂でお経をあげてから、車に移動して直接祈祷したり、お酒や塩を車の周辺にまいて 清めます。 車につける木札(車種とナンバーを名前を書いてます。)、身につける交通安全のお守りと...
2023年8月27日
のほほん日記久しぶりです
ご覧いただき、ありがとうございます。 私事ですが、3月に出産して、久しぶりになってしまいました。 今回は当山のご祈祷についてご紹介したいと思います。 毎年11月1日から翌年2月10日までの100日間、日蓮宗大荒行堂が千葉県 中山寺で...
2023年8月22日


しだれ桜
境内のしだれ桜が咲いてます。 3月21日 14時から当山では本堂にて春のお彼岸法要がございます。 今のところお天気もいいみたいなので、檀家さんに綺麗な桜を見てもらえるかなと思っています。季節の変わり目で体調がすぐれない方もいらっしゃるとお聞きします。 お身体ご自愛ください。
2023年3月19日


境内の様子
境内にある自動販売機の絵が変わりました 境内のしだれ桜がつぼみが膨らんだり、一部咲いてます。
2023年3月15日


自動販売機の絵が変わりました
境内にある自動販売機の絵が変わりました。 お寺は年明けの準備の最終にかかっています。 気温がグッと下がってきました。皆様お身体ご自愛ください。
2022年12月14日


紅葉
当山の紅葉です。段々と散ってきています。 色々な方々がご参拝になるため 盲導犬や介助犬など以外のペットを連れてのご参拝は、ご遠慮頂いています。 ご理解よろしくお願い致します。
2022年11月21日


紅葉の様子
当山の紅葉も色が綺麗になってきました。 銀杏の木も黄色いに染まってきています。
2022年11月16日


お釈迦様
参道にお釈迦様がいらっしゃいます。 昔からお掃除やお花など、お守りされる方がいらしてたのですが、 今回、あるお二人の方が綺麗にお掃除と前掛けも綺麗にして頂きました。 ありがとうございます。
2022年10月24日


自動販売機の絵が変わりました
境内にある自動販売機の絵が変わりました。 自動販売機の写メを撮っていると、横で物音がしたので振り返ると鹿の親子がいました。 この親子に遭遇するのは3回目です。 先日、ご参拝の方で定年退職をしてお店を始められた方とお話しできました。...
2022年10月11日


絵が変わりました
境内にある自動販売機の絵が変わりました。 先日、東京から毎月ご参拝来られる方が、残暑が厳しいですねというお話をさせてもらっていました。こちらは真夏のように朝も夕も暑かったので、そのように伝えると東京は 朝と夕は比較的過ごしやすいとかで・・京都に来られて、暑さに驚いたとのこと...
2022年9月14日


安産のご祈祷について
安産のご祈祷 ご祈祷料 5000円 要予約(電話かHPのお問いわせからご相談ください) ご祈祷の日時が決まりましたら、妊婦帯(腹帯)を準備して頂き、ご祈祷日の3日前までに郵送か直接お寺まで持ってきてください。 お預かりした妊婦帯(さらし又はサポートベルトなど)はご祈祷日まで...
2022年9月8日


キッチンカーのメロンパンみのり
9月8日甲子大祭にメロンパンのキッチンカーが来てくださいました。 みのりメロンパン キッチンかーで検索してみてください。インスタやツイッターあります。 いろんな種類のメロンパンがありますが、なんと!!ノーマルのメロンパンの松ヶ崎大黒天の焼印が裏に押しています。作業のご都合に...
2022年9月7日


紹介
どんなお守りがありますか?などよくご質問頂くので、少しずつ 紹介していけたらと思います。 当山の熊手 1体 700円 縦の長さ約28センチです。 お店や会社やご自宅に 年中授与しています。小ぶりでいいと好評です。
2022年9月4日


自動販売機の絵が変わりました
自動販売機の絵が変わりました。
2022年7月22日


新しい提灯
釈迦堂のところの提灯が劣化して破損していたので、新しい提灯に変えました。 暑い日が続いてますので、お身体ご自愛ください。
2022年6月30日


なで大黒
体の気になるところや悪いところを撫でて祈願してください。 ご安心してお参り頂けるように コロナ感染対策で抗菌しています。お寺に消毒液も設置しています。 大黒さんは開運招福の神です。 全国から商売繁盛・身体健全・家内安全・病気平癒・交通安全などなどでお越し頂いてます。...
2022年6月21日


奉納ヨガ
毎週木曜日 当山でヨガ教室が開催されています。 ヨガの先生が6月19日に平安神宮で奉納ヨガがありますのでいかがですか? お誘い頂きました。 約800人の方がコロナ感染予防対策をしながら参加されていました。 気温が高く、少し動くだけでも汗が流れました。...
2022年6月19日


水子観音様
水子永代供養はご予約になっています。詳細はホームページにてご覧ください。 お参りは午前9時から午後4時30分ごろまでお参りして頂けます。 水子観音様に線香、ローソク、風車(全て受付で販売しています)お供えして頂き、 水を観音様にかけてください。合掌。
2022年6月16日


お清め塩
お清め塩 1kgです。 よく購入されています。
2022年6月8日


自動販売機の絵が変わりました。
自動販売機の絵が変わりました。紫陽花です。
2022年6月6日
bottom of page